

今回の内容は、夏休みの合間、初めても「埼玉トレイルランニング」の回想です。

国内・海外の論文を下に減量について考える個人ブログを運営。
腹を出さずに9年になるダイエットブロガーです。
これまで多くの減量方法を実践、試行錯誤し、20代にあった腹を出す心配がなくなりました。
トレイルランニングは、ダイエットを初めて半年して取り入れたトレーニング。
消費カロリーを上げるべくランニングを習慣化させるため、気晴らしに近くの里山を走ったのが始めたきっかけです。
トレラン歴7年経ったダイエッターの、埼玉トレイルの回想記です。
気晴らしがてら、読んでいただければ嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
Contents
奥武蔵トレイルランニングの概要


これは今回の奥武蔵トレイルランニングの概要です。
全長16km弱。
高麗駅→吾野駅へ終着します。
奥武蔵トレイルランニングのルート





















コースは写真のダートと、途中アスファルトも混じります。終着は吾野駅で、吾野駅から3駅先、西武鉄道に乗って高麗駅へ戻ればフィニッシュです。

奥武蔵トレイルランニングへのアクセス方法
車で行けば都心から1時間半程度で到着です。
高麗駅周辺は無人の駐車場があり、500円で1日停めることができます。
電車で行く際も所要時間は変わらず1時間半程度です。池袋駅から西武池袋線で飯能まで行き、西武秩父線へ乗り換えて高麗駅へ行けます。
奥武蔵トレイルランニングを楽しんだ後は温泉へ
トレラン後の温泉も楽しみの1つですね。
周辺にある温泉を紹介します。
宮沢湖温泉 喜楽里 別邸
非常にリーズナブルな温泉です。
水風呂完備なのでサウナと共に超回復を狙えます。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
こちらもリーズナブルで、入館料が1000円未満で高コスパです。
候補に上がり、最後まで行く迷った1店。
自然に癒された後、更にレトロな雰囲気に身を包むのもいいですね。
おがわ温泉花和楽の湯
高麗周辺で温泉を調べると挙がってくる1点です。
こちらも気になる1店舗。
さいごに
以上「奥武蔵トレイル」でした。
奥武蔵トレイルランニングは大会も開かれており、このルートとは異なります。
今回紹介したルートは体感的には初〜中級者向け。
水分、着替えなどしっかり準備していきましょう。
トレイルランニングはロードとは異なり、起伏の激しい道を自分のペースで歩いたり、走ったりするところが魅力であり、醍醐味です。
都心に住んでいる方、今回のルートを是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
以下はトレラン大会参加を決め、エイド購入検討をしている記事になっています。
大会当日全8回までの回想記になってますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
それでは!