

痩せるメリットはやっぱ服が似合うことだよね。
そんな考えを補足します。
☑️ 本記事の内容
◯ 服を買うよりも痩せる方が先?
◯ 服を買うよりも痩せる方が良いこと
◯ 服を買うよりも痩せるべきヒト
◯ 痩せるための3ヵ条
☑️ プロフィール

@steep35808479)
国内・海外の論文を元に減量について考える個人ブログを運営。
腹を出さずに8年になるダイエットブロガーです。
これまで多くの減量方法を実践、試行錯誤し、20代にあった腹を出す心配がなくなりました。
本記事の内容は「服を買うよりも痩せるべき理由」についてです。
「服を買う前に痩せるメリットってなんだろう」
「服を買う前に痩せた方が良いときってどんな時」
普段は減量について記事を書いていますが、ファッションを踏まえた場合、どのようにしたらよいか、考えてみました。
早速いってみましょう。
それではよろしくお願いします。
Contents
服を買うよりも痩せる方が先?
私見含みますが、結論から言うと服を買う前に痩せるべきとは思いません。
こちらの動画は、木村拓哉さんのスタイリストを担当されている野口強さんと、ファッション&ライフスタイルウェブマガジンの編集長をされている干場義政さんの対談動画です。
落ち着いた動画で、0:50秒くらいから率直な意見を述べています。
名作LEVIS501は「背の低い人の方がうまく着こなしている」
そう話しています。
「背丈が短い」
「部活動の影響で足が太い」
ファッション界のトップランナーたちは、自分のカラダや生活、立場にフィットするファッションを探すことが何より大切だと話しています。
大人になれば、老けてくるし、身体も締まりがなくなってくるもの。
そのため、単に高価なものを身につけるのでなく、清潔感があるようにみせる、実際に清潔感を保つ。
自分の体型に合わせて、そのヒト自身が落ち着く服装、周りも不快感を感じず安心する服装をする。
だらしない身体なら適度に運動をし、引き締めて健康につなげる努力をしていき、だからといって今のカラダに似合う服を探す努力も怠らない。
「痩せたらもっとあんな服が着たいな。けど、今は今で収まりの良い服を身につけよう」
完璧を追い求めればキリがありません。
ファッションとの適度な距離感は人ぞれぞれ。
視る角度を変え、最適なものを見つけることが大切であり、服を買う前に痩せることが正しいわけではありません。
服を買うよりも痩せる方が良いこと

とは言いつつ、痩せた方が良い理由も存在します。
服を買うより痩せるべき時
◯ お腹が出ている
◯ 動きが鈍い
外見だけでヒトを判断するのはナンセンス。
しかし、外見が相手に影響を与えるのは確か。
ヒトはどんなに内面でそのヒトを判断しようとしても、外見的な印象や振る舞いを外すことはできません。

このブログは「減量」をテーマにしています。
「お腹が出ている」
外見的なことは抜きにして、ここには待ったをかける必要あり。
健康面でリスクのある状態を示す1つの特徴であり、改善する必要があります。
「お腹が出ていると健康的にもよくないし、少しは節制したら?」
これは一理あり。
「腹部周囲型がメタボの兆候で、高血圧のリスクを上げて、脳卒中のリスクを高めて...」
ここまで深堀して言うヒトはほとんどいませんが、単にだらしないと感じられる以上に、不健康さは自身で自覚して改善させていくべきです。
また、カラダが重いと動きのキレが落ちます。
なんとなく年を感じてしまうんですね。
1日の生活を快適にする意味でも、カラダは軽く、適度な筋肉をつけたほうが良いでしょう。
話を続けます。
服を買う前に痩せるべき時

そんな私も「これを買うときは痩せるべき」と考える時があります。
痩せるべきというか、体型を見直すべきときと思うときです。
それは「オーダースーツを購入するとき」です。
最近は自分の身体にフィットした洋服が少し頑張れば手の届く価格で着ることができる機会が増えました。
5万円以内で作成可能なオーダー
麻布テーラー
Fabric Tokyo
Universal Langage
高島屋スタイルオーダーサロン
礼服などのフォーマルなものから、スーツなどのビジネスウエア、カジュアル用のジャケットやパンツ、コートなど幅広く展開中。
人生で1度は、自分だけの特別な一着が欲しくなるもの。

30歳過ぎてジャケットも作りました。
オプションで上質な素材を乗せなくても、標準価格ですらパリッとした質感で、着た時の満足度は数段上です。
オーダーをしようか迷う理由の1つは、「後々太ったりして着れなくなったら嫌だな」と感じること。
私自身がそうでした。
「万が一オーダーで作って、3年後、5年後着れなくなったら、お金がもったいない上に、ショックを受ける」
笑い話にはなるんでしょうが、洋服の状態が良くてまだ着られる状態であるのなら、本音では「まだ着たかったな」と思うはず。
実際、オーダーで仕立てる素材はベーシックでも良いものを使っていますから、ファストブランドのものよりも長持ちするでしょう。
そんな心配を払拭するには、痩せることよりも「体型を維持する方法」を知ること。
服を買う前に痩せるべきヒトはズバリ「自分の体型を維持する方法を知らないヒト」です。
これをするとお腹が出る。
これさえやっておけば体型は維持できる。
好みの体型は人それぞれですから、体型維持のノウハウがわかると、オーダーの服を買うハードルがグンと下がり、かつ長く愛用できる1着を楽しむことができます。
結果、それが普段服を買うときにも影響し、無駄な出費が減ってくるでしょう。

実は27歳でオーダースーツを作ったときは、まだ少し不安があったんですよね。
「絶対にこの体型を維持してやるんだ」
みたいな気概込みで購入したのですが、最近オーダーしたジャケットを決めるときは
「もうこれは10年後も着られる」
そう感じながら買い物を楽しみました。
体型維持に心配なあなた!
体型維持のノウハウを見ていきましょう。
服を買う前に痩せる|具体的な行動3ヵ条

「痩せる」「体型維持する」ための3か条はこちら↓
痩せる3ヵ条
① 日頃の食事を見直す
② 運動量を確認する
③ 食事・運動を双方的に調整する
特別なサプリメント、効果があるのかよくわからない方法は説明する気はありません。
非常にベーシックな方法ですが、順番に見ていきましょう。
服を買う前に痩せる具体的行動|その① 日頃の食事を見直す
普段何を食べているか、知らないと話が始まりません。
そして、カロリー換算して「1日の摂取カロリー」を計算していきます。
最初は大体の計算で大丈夫です。
一例を挙げると以下の通り↓
1日の食事
朝食:卵かけご飯、お茶、コーヒー 300kcal
昼食:職員食堂の定食 700kcal
夕食:ご飯、おかず、サラダ、味噌汁 700kcal
→合計1700kcal
PFCバランスを考慮せず、トータルカロリーだけ見る大雑把な計算ですが、中身を分解すると以下のような計算の仕方になります↓
1日の食事
朝食:ご飯160g 200kcal、卵 全卵 100kcal、お茶 0kcal、コーヒー 0kcal →300kcal
昼食:ご飯200g ~kcal (職員食堂の定食) 700kcal
夕食:ご飯、おかず、サラダ、味噌汁 700kcal
→合計1700kcal
ネットや本など、詳しく調べることができるので、ポイントを抑えて計算してみましょう。
ちなみに私が減量をしていた時期の食習慣はこちら↓
-
-
2021年スタート!ダイエット中の1日のカロリーのポイント5点
続きを見る
PFCバランスも含め、まとめています。
結構ハードですが、痩せるためならと、ここにランニング習慣も加えて1ヶ月に3kgの減量をしていた時期があります。
次に、運動量を確認していきましょう。
服を買う前に痩せる具体的行動|その② 運動量を確認する
摂取カロリーの計算ができたら、次は消費カロリーの計算です。
男性、女性、それぞれの1日の消費カロリーは概算で以下の値が示されています。
1日の消費カロリー
成人男性:1600kcal強
成人女性:1200kcal強
身体活動量が高いヒト:+1000kcal
身体活動量が低いヒト:+500kcal
みなさんどうでしょう。
身体活動とは噛み砕くと「寝ている、もしくは座位姿勢を保つ以外のあらゆる運動」を指します。
普段の何気ない歩行による移動
現場での作業活動
あらゆる活動を指します。
スポーツをやっているならそれも身体活動に含まれ、トータルの消費カロリーとして計算可能です。
健康を意識した身体活動による消費カロリーの目安は、1週間で最低1000kcalとされ、減量や減量した体型を維持するためには2000kcal程度が示されています。
ウォーキングなら30分を毎日で1000kcal
ジョギングなら1回60分を週3回で2000kcal(70kgのヒトが時速8.3kmのペース(9METs)で行った場合)
のような具合です。
細かい消費カロリーの数値は年代や身長、体重によって異なります。
-
-
ダイエットを始めるあなた必見|ヒトの消費カロリーの平均値は?
続きを見る
ご自分の具体的な数値、覗いてみてみてはいかがでしょうか。
服を買う前に痩せる具体的行動|その③ 食事・運動を双方的に調整する
ここまで、1日の摂取カロリーと消費カロリーの大体の数値がわかったと思います。
*摂取カロリーの数値がよくわからないヒトは、こちらの記事から簡易にわかります。
-
-
ダイエットを始めるあなた必見!ヒトの摂取カロリーの平均値は?
続きを見る
最後は「食事と運動を双方的に調整する」です。
ヒトの一生涯の体重の変動は、成人以降緩やかに増加していき、老後は低下していくのが通常とされています。
一生涯の体重の変化
成人以降漸増していき、老後は低下する
食習慣や運動習慣は個人差がありますが、それ以上に文化的な背景や国柄もあります。
「夕食は一家団欒の時間で、朝食・昼食よりも時間をかけ、内容が豪華」
「発展途上国よりも先進国の方が交通網やサービスが発展しており、身体活動が低下する」
日本人は20歳以上の男性の25%が肥満、30-60代では30%が肥満との数値が算出されています。

安全に体重を減らす具体的な数値は、1ヶ月に体重の5%程度、60kgのヒトなら約3kgになります。
具体的な内容は、以下の記事にまとめています↓
-
-
【重要】ダイエットは月に何キロが理想?|1ヶ月の目安を解説
続きを見る
-
-
ダイエット歴9年の私が勧める、ダイエットの目標が3kgの理由
続きを見る
これを機に生活習慣、見直してみませんか。
まとめ|服を買う前に痩せる、その前に、自分の体型を見つめよう

「服を買うよりも痩せるべきときとは?|ファッションを楽しもう」について解説していました。
過度な方法は禁物ですが、心を鬼にする時期も必要は必要です。
ライフスタイルの見直しも含め、ファッションを楽しんでいきましょう。
それでは!