休養

太ってる彼氏を痩せさせる方法|男性視点から解説

太ってる彼氏を痩せさせたい。

体型は気にしない!

と思っていたけど、やっぱ気になる。。

 

そんな悩みを解決します。

 

☑️ 本記事の内容

◯ 太ってる彼氏を痩せさせることは可能か

◯ 太ってる彼氏が抱える問題点

◯ 痩せさせる具体的な方法

 

☑️ プロフィール

国内・海外の論文を下に減量について考える個人ブログを運営。

腹を出さずに8年になるダイエットブロガーです。

これまで多くの減量方法を実践、試行錯誤し、20代であった腹を出す心配がなくなりました。

 

今回の内容は太ってる彼氏を痩せさせる方法についてです。

 

「彼氏が太っていて、痩せさせたい」

「やっぱり彼にはシュッとした体型になってもらいたいな」

 

人間中身ですが、外見も重要です。

 

男目線から、彼氏が痩せるためにはどのようなアプローチをすれば良いか、解説します。

 

彼女の役割はシンプルですので、是非最後までお読みください。

 

それではよろしくお願いします。

 

太ってる彼氏を痩せさせることは可能か

「そもそも、太ってる彼氏が痩せる可能性があるのか?」

 

結論、あります。

 

なぜなら、痩せる方法は至ってシンプルだからです。

 

また、彼女の期待に応えたいと思う男がほとんどですから、男友達が言うより、彼女の一声の方がよっぽど効果があります。

 

「最近太ってきたね。痩せたら?

 

ストレートな物言いほど、ぐさっと響くものですが、やる気スイッチをオンにするには十分です。

 

「けど、元々太る体質だったりしたら難しいでしょ?」

 

そんな反論も聞こえてきそうですが、その気になれば男の場合、1ヶ月、2ヶ月あれば目に見えた成果が十分得られます。

 

男のダイエットは至ってシンプル。

 

彼氏にどのようなことをして貰えばよいか、次に具体例をみていきましょう。

 

太ってる彼氏が抱える問題点

太ってる彼氏が抱える問題点は次の通り。

太ってる彼氏が抱える問題点

① 食事管理が無頓着

② 運動をしない

③ 人付き合いを優先して飲み会によく参加する

 

太ってる男は、根が優しくて友人や職場での交流を重んじる傾向にあるようです。

 

筋トレやダイエットに夢中の、正反対な男も世の中にはいますが、太ってる彼氏の場合「温厚で協調性を重視するヒト」が多いはずです。

 

「今日は〜さんとご飯行ってくるね。」

「年末は飲み会が重なるけど、お世話になってるから行ってくるね。」

 

一見、ただ食べ飲みすることが好きなだけに見えますが、腹の底は違います。

 

「人付き合いを優先して飲み会によく参加する」

 

実に多いのではないでしょうか

 

もちろん、デートの際に彼女さんが喜ぶことは何かなと、ランチやディナーなど、行くお店を考えたり、それが楽しみだったりします。

 

そんな習慣があると、必然的に「①食事管理が無頓着」「②運動をしない」ものです。

 

「他人のことを考えてくれるのは嬉しいけどあなたの体のことも気にしてほしいな」

 

そう感じたかもしれません。

 

タツ
痩せるためには痩せていく習慣化が必要。少し時間を作ってあげると良いかもしれません。

 

彼氏自ら今の生活習慣を変えることはしないと思うので、あなたの方からアプローチしていきましょう。

 

太ってる彼氏を痩せさせる具体的な方法

太ってる彼氏を痩せさせる具体的な方法は以下の通り。

太ってる彼氏を痩せさせる具体的な方法

① 自分の時間を作らせる

② 痩せる食事の典型例を示す

③ 運動習慣を促す

④ 管理しようとしない

 

順番に見ていきます。

 

彼氏を痩せさせる方法|その① 自分の時間を作らせる

一見ゆったり過ごしているように見えても、普段よく気を遣うヒトは、日頃から精神をすり減らしていることが多いです。

 

「痩せる方法について考える」

「痩せるためには、運動しないといけないし、食事も変えないといけない」

 

頭でわかってはいても、具体的な行動に移そうとなると、試行錯誤を繰り返す必要があり、時間がかかるもの。

 

一度パターンが掴めてしまえば良いですが、マンネリ化したらまた元の生活習慣に戻ってしまうでしょう。

 

本気で彼氏を痩せさせたいなら「時間を作ってあげる」ことが第一です。

 

「太ってるからせたら?」

 

繰り返しになりますが、ストレートな表現ほど響きます。

 

けど、突き放すことなく、見守ってあげてください。

 

男友達や職場で「痩せた方がいい」と言われるより、彼女が「痩せてよ」と言う方が効き目があります。

 

男は遠回しな言い方よりハッキリ言われたほうが後々効果あり。

 

実際に太ってるのなら、それが事実なわけですから、関係がこじれたり、別れるきっかけになることはありませんので、ご安心を。

 

ポイント

ハッキリ伝えて、あとは見守る。

 

彼氏を痩せさせる方法|その② 痩せる食事の典型例を示す

一緒に過ごしている時間で、時々痩せる食事の典型例を示すのは効果が高いと思います。

 

「玄米、鶏胸肉、茹で卵、野菜」

 

マクロ栄養素を意識しながら、1食500kcal程度になるよう1食用意してみましょう。

 

何度もやる必要はありません。

 

押し付ける必要もありません。

 

「有り合わせで作ったけどこれで食べて。」

 

これでOKです。

 

「え、これだけ?」

 

始めはそう思われるかもですが、用意してもらった以上文句は言えないですし、食べ始めて30分後には「ご馳走様」となるはず。

 

後述しますが、男のダイエットの特徴は「主体的に、自己規律に準じてやる」ことが重要とされています。

 

タツ
痩せる食事の典型を示すのが面倒ならやらなくても良いかもしれません。

 

変に押し付けがましくなるなら、やらなくても大丈夫です。

 

痩せてほしいと気持ちを伝えるのは問題ありませんが、実際に管理し出すとストレスが大きいもの。

 

料理を作る側も負担なのに、リスクが高くてメリットが少ないので、やっても数回です。

 

彼氏を痩せさせる方法|その③ 運動習慣を促す

これは非常に大切です。

 

「皇居ラン、一緒にしてみたいな」

「大阪城の周り、少し走ってみない?」

「ちょっとウォーキングしに行こう」

 

そんな声かけで、デート中に身体活動が高まるようなことを実際にするのは効果大です。

 

1人では億劫、友達とも億劫、でも彼女に言われたら

「仕方ない」

そう思う男は多いです。

 

彼女のスタイルが良ければ、尚効果◎。

 

ランニングウェアって結構体のラインが出ますからね。

 

彼女のスタイルが良いと男はこう感じます。

 

「かわいい」

「綺麗」

「やばい、俺腹出てる...」

 

そうして当たりを見渡して、劣等感を感じるかもしれません。

 

言葉で言い続けるのでなく、自分が「ヤバい」と感じる環境に連れて行く。

 

強引なアプローチかもしれませんが、本気で彼氏を痩せさせたいなら、このくらいはやりましょう。

 

3ヶ月後、ひょっとすると本気で彼氏の痩せた姿が見られるかもしれません。

 

タツ
その場で劣等感を感じても、男はそれをエネルギーに変える力があります。

 

このアプローチも「何度も」やる必要はありません。

 

1度1緒に行って、その後美味しいご飯を食べれば十分です。

 

ランニングデートした1回で痩せさせようとする必要はありません。

 

彼氏を痩せさせる方法|その④ 管理しようとしない

4つ目は「管理しようとしない」です。

 

最も重要な点です。

 

過去の研究で、男は「主体性を持って自分のことを自分で決められる方が行動が強化されやすい」とされています。

 

彼氏を痩せさせる本質

その気にさせ、本人に選択を委ねる。

 

「自分であとは頑張って」

 

痩せてほしいと伝えて、あとはこのくらい突き放すくらいがちょうど良いです。

 

男と女では、物事の取り組み姿勢が全く異なります。

 

女性は

「皆で一緒に」

「喜怒哀楽を共感しながら」

1つずつ物事を進めていくことを好みますが、男性は違います。

 

「自分で決める」

 

方法も結果も、全て「自分に責任がある」ように仕向けると、物事が長続きするものです。

 

パーソナルトレーナーも、そのようなコミュニケーションスキルを重視しており、そうすることで、利用者が主体的にダイエットに取り組め、結果的にリバウンド率の少ないダイエットが導けるのです。

 

外から監視され、管理されてしまうと、一時的には良くても、中・長期的にはまた太ってしまうでしょう。

 

「これだったら自分でもできそうだ。」

 

そう思ってもらうためには、管理しようとしないのが1番です。

 

遠回りのようですが、裏で必ず彼氏は行動を起こし、続けます。

 

タツ
そう考えると、彼女の役割は「痩せてよ」と一言言うだけかもしれませんね。

 

(*あなたも太っているのでは説得力がなく、揚げ足を取られるだけなので、ご注意を。)

 

番外編|彼氏を痩せさせる最も最短な方法

ズバリ、パーソナルジムに契約させること。

 

させるというと、さも強制的に管理しているようですが、実際は違います。

 

タツ
パーソナルジムこそ、能動的、主体的に取り組むためのノウハウが詰まっています。

 

行動変容の概念を熟知したトレーナーが、彼を間違いなく変えるでしょう。

 

パーソナルジムは一見高価ですが、満足いかなければ全額返金保証制度がついています。

 

また、ジムに合うか合わないか、確かめるための体験入会が大抵無料で付帯しています。

 

タツ
私がオススメするパーソナルジムは以下の3社です。
オススメ
返金保証あり|ダイエッターの僕がおすすめするパーソナルトレーニングジム3社

続きを見る

 

ライザップなら全国各地に店舗を持っており、どのヒトも通うことができるでしょう。

 

私はライザップを1番推します。

 

ライザップの過去10万人以上のデータから、2ヶ月通って、1年後のリバウンド率は「7%」という結果が出ています。

 

「能動的に、主体性を持った取り組みは、長期的な行動変容にプラスの効果を発揮する」

 

身銭を切って、自己責任で通うことで、さらにその効果が大きくなるはずです。

 

「食事はコレ」

「運動はコレ」

 

と単に指示しているようであれば、このようなリバウンド率は出ないでしょう。

 

ライザップはフィットネス業界ではリーダーブランドですが、受動的な指導一辺倒では10万人も顧客が集まらならいはず。

 

タツ
ライザップ意外にも都内には良いと感じるジムがあります。

 

何十社と比較し、厳選して3社、オススメをまとめましたので、興味のある方は是非一度ご覧ください。

 

オススメ
返金保証あり|ダイエッターの僕がおすすめするパーソナルトレーニングジム3社

続きを見る

 

 

まとめ|彼氏を痩せさせてより良い関係を築こう

以上、彼氏を痩せさせる方法についてでした。

 

彼氏を痩せさせるため、彼女がやることは案外少ないのかもしれませんね。

 

一度突き放しても、見守ることは忘れないでくださいね。

 

WHOの統計では、成人の半分が理想とする活動水準に到達していないといった調査結果が出ています。

 

一度自分なりのダイエット方法が確立されれば、あらゆる病気にかかりにくくなりますし、十分自己投資に値するでしょう。

 

あなたの彼氏さんが無事痩せられたら幸いです。

 

それでは!

 

オススメ
返金保証あり|ダイエッターの僕がおすすめするパーソナルトレーニングジム3社

続きを見る

 

 

Pocket

-休養

© 2025 世の中からデブが消えるダイエットブログ