

今回は「第2弾!2021秋冬に買ってよかった日常ダイエットツールを紹介」です。
前回紹介した商品はこちら↓
2021AW新規購入商品
① KOIZUMI エッグスチーマー
② ティファール 電気ケトル
③ 電気毛布
④ リーボック ウエイトベスト 5kg
⑤ JVC Bluetoothイヤホン
⑥ コンバース Goretexスニーカー
⑦ ULTORA ダイエットプロテイン
⑧ ULTORA BCAA
今回は「普段使いしているリピート買いしているもの」の紹介です↓
2021年AWリピ買い
① ファインラボ プロテインパンケーキ
② 焼き海苔 & きざみ海苔
③ 尾堂の昆布問屋 カットわかめ
④ サントリー 炭酸水
⑤ キリン ソルティライチ5倍希釈用
⑥ アサヒ ウィルキンソンジンジャーエール
⑦ こまちライン 秋田こまち(お米)
⑧ キュレル ディバリア UVローション
⑨ JVC カナル型イヤホン 防水仕様 スポーツ用

日常のボディメイクがラクになる商品なので、ぜひ一度手にとって試してみてもらえたら嬉しいです。
2021年秋冬リピート買い商品9選
その① プロテインパンケーキ プレーン
初めて購入して以降、2-3年くらいストックして買い続けてる「プロテインパンケーキ」。
ランニング後にシャワーを浴びて、こちらを作ってメイプルやバター、ピーナッツクリームなどをつけて食べるのが至福。
パンと比較にならないPFCバランスで、タンパク質が20g以上摂ることができます。

600gで2000円強。
フライパンで焼くのが面倒な時は、タッパーに入れてレンジで10分弱温める方法もあります。

プロテイン菓子ってどうしても味が苦手なヒトが多いけど、こちらはシロップやバナナなどで糖質を足すことができるので、汎用性の高さあり。
ぜひ一度ご賞味あれ!
その② 焼き海苔40枚 & きざみ海苔40g×2袋
ダイエットを始めた当初から買い続けているので、もう10年近くになります。
ビタミン・ミネラルが豊富
低カロリー
食に色味がつき、楽しみが増す
ご飯でなくおにぎり
サラダにかける
それだけで一段階栄養価がアップします。
スーパーで買うよりネットで買う方がお得な点もオススメできるポイントです。
焼き海苔はおにぎりに、刻みのりはサラダにいかがですか?
その③|尾堂の昆布問屋 三陸産カットわかめ 90g
海苔に続き、ビタミン・ミネラルを豊富にした食習慣にするにはどうしたらよいか、調べて辿り着いたのが「わかめ」です。
カルシウム・マグネシウムが特に豊富で、スポーツ時に足が攣ったりなどを防ぐ効果があります。

お湯や水で戻すだけ。簡単便利な高栄養価なダイエット食品、いかがですか。
その④|サントリー天然水スパークリングレモン
ネットで買うと1本100円を切るため、いつもケース買いしています。
炭酸水は4-5年前から流行り出しましたよね。
健康志向なヒトが増え、コーラやサイダーを日常的に飲むことをせず、炭酸水にすることで太りにくくなったヒトは多いのではないでしょうか。
1ヶ月に1ケース買って、ほぼ毎日1本飲んでいるような状況です。

個人的にはウィルキンソンより水のクセがなく炭酸も抑えで、一口目から飲みやすいと思っています。
不容易にカロリー入りの炭酸に手を伸ばさず、こちらにシフトするのが吉です。
その⑤|キリン 世界のKitchenから ソルティライチベース
2020年夏に初めてスーパーで見つけて以降、ネットでリピ買いしている「ソルティライチ」。
この希釈液は、水で割ってもソーダで割ってもよし。
季節関係なく炭酸水と割って通年作って飲んでいます。

10本くらいまとめ買いして2-3ヶ月に1回買い足しています。
ライチのクセのある味が苦手なヒトもいるかもですが(過去の私がそうでした)、こちらは飲みやすいですよ。
その⑥|ウィルキンソンジンジャーエール
ダイエッターには酒好き多いと感じるのは私だけ?
毎日毎晩飲んでいるとそりゃ体重は減りません。
むくみが増し、つまみにもついつい手が伸びてしまうし、酒との付き合い方は最大限の配慮が必要。
完全に自分を騙す形になるんですが、酒飲み用のグラスに氷をたっぷり入れ、こいつを注いでちまちま飲んでると、なんとなく酔ってる感じがしてきます。

1本150kcal。
初めは生姜が強くて飲みにくいと感じるかもしれませんが、慣れてくればクセになる味わい。
こんな提案の仕方ですが、痩せサイクルを作るって、こういうことです^^
その⑦|こまちライン 秋田こまち(お米)
7つ目は「お米」です。
着目してほしいのは「白米〜玄米」まで精米方法を選択できるところ。
糖質はGI値が重要で、血糖値を緩やかに上げるのが「玄米」、急速に上げるのが「白米」です。

血糖値の乱高下は性格の気性の荒さとも関連があるとの報告も。

精米方法を選ぶのはタダ。
自分に合った精米方法を見つけてみてはいかがですか?
その⑧|キュレル ディバリア UVローション
屋外で運動するヒト必見、肌のシミやたるみの8割は「紫外線」と言われています。
ダイエットをして見た目を良くしたい
なら肌にも気を遣いましょう。
紫外線に対処することで「光老化」を防止でき、若い頃の肌の状態を長く保つことができます。
ただ逆を言えば、紫外線対策をしっかりするだけで及第点はいくわけだから、ラクと言えばラクですけど。

女性が野外で日傘を使ったり肌の露出を避ける理由がよくわかります。
また、1点補足なのですが、男のヒトで「テカリ」が気になるヒトはいませんか?
このローションを使って驚いたんですが、コレ塗って1日過ごすと、皮脂の分泌が抑制されるんですよね。
私は結構皮脂が出る方ですが、テカリがあまり気にならなくなりました。

メンズもぜひ一度ご活用を!朝顔洗った後にヒト塗りです。ベタつかないのでご安心を。
その⑨ イヤホンジャック
最後に紹介するのが有線型のイヤホンジャックです。
無線が流行っていますが有線も私は推しです。
不意に携帯を落下させること、ありませんか?
有線だと落下時にワンクッション止まって地面に落ちるから、画面が割れるリスクが下がります。
と思うかもですが、出先で画面が割れたら結構ショック...

スポーツ用で水にも強いので気になる方はぜひ一度ご活用を。
私がボディメイクをする上で大切にしていること
ダイエットを始めて2年間くらい「悩みながら」食事や運動を管理していったのですが
「日々やりたいことをくたびれるまでやり切るため、カラダをある程度良い状態にする」
ボディメイクの目標がキチッとしてからストレスが減っていきました。

神経質にならなくなります。
「プロテインを飲まないといけない」
「運動前はBCAAを飲まないといけない」
「ビタミンなどのサプリを飲まないとならない」
「〜しないといけない」というキーワードを消すことです。
ヒトと比較していたり、誰かの期待に応えるためのボディメイクでは「自分を追い込むような正義感」の強い状態」が続くかなと思っています。
栄養素は5種、糖質・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル
痩せたいなら消費カロリ>摂取カロリー
タンパク質は体重×1.0gが基本
脂質は総摂取カロリーの30%は摂るようにする
など
昔から言われてる原理原則に則るのが最善。
健康を害さない中〜長期的な生活習慣の形成を何より大切にしています。
リピート買いしている商品は繰り返し購入することも考慮して、コスパに配慮してます。
効果は高いけど金額が高くて1回しか使えないもの
そういったものは私の生活にはないですし、これを読んでくれたあなたへも勧める気がありません。
どうか、あなたのボディメイクのサポートになれたら幸いです。
まとめ|2022年もボディメイクで快適な生活習慣を作ろう
以上「第2弾!2021年秋冬に買ってよかった日常ダイエットツール」でした。
ダイエットは食習慣と運動習慣が基本!
まずはカロリー管理から、栄養摂取を気をつけるところから始めると、積み上がりが実感でき、継続力につながっていきます。
そんな地味な意識を助けるアイテム達なので、ぜひ日常に取り入れてもらえたら嬉しいです。
2021年秋冬新規購入品のレビューはこちら↓
-
-
サプリは脇役|2021秋冬に買ってよかった日常ダイエットツールを紹介|第2弾!
続きを見る
2022年もボディメイクで快適な生活習慣を作っていきましょう。
それでは!